落花生の通販なら千葉の「しもふさや」にお任せ下さい

ブログ

HOME > ブログ

レシピ

総数4件 1

粉末ピーナッツをフライに使用してみました!

毎日暑くて食欲もなくなりますよね(>_<)。
でももっと憂鬱になるのは、暑い中お料理する事((+_+))。
揚げ物なんてもってのほか!でもこんな時だからこそ栄養つけないと夏を乗り切れません。

そこで栄養素がたくさんの【落花生】を日常に取り入れるのに最適な【粉末ピーナッツ】のご提案!

昨日我が家では「サーモンフライ」を作りました。
ヘルシーかつ香ばしさとピーナッツの持つ甘味が新しい感覚で美味しかったです。

作り方はいたって簡単です。

まずいつものパン粉の量半分と粉末ピーナッツをビニールに入れてシャカシャカしてください。(パン粉の量はいつもより少なめでOK)

サーモンに塩コショウを軽くしてから、小麦粉➔卵➔ピーナッツ入
パン粉➔卵➔ピーナッツ入パン粉➔少し冷蔵庫へ。(10分くらい)

炒め物に使うオリーブオイルよりちょっとだけ多めにフライパンにひき、冷蔵庫から取り出したサーモンを両面焼き完成!

パン粉だけだと油を吸収してしまうけど粉末ピーナッツを混ぜることで油分をかなりカットできます。しかも腹持ちが良いので満腹感もあります。

いつもと一味違う「サーモンフライ」是非お試しください。

粉末ピーナッツ 55g 350円

新商品ができあがりました。

落花生って殻が散らばって嫌とか、殻をむくのが面倒臭いとか、落花生を料理に使うってあんまりないなぁ(T_T)などの声を耳にしました(残念)。

そこで!気軽に普段使いできる落花生を新発売しました!その名も【粉末ピーナッツ】です。

粉末と言ってもごらんの通り少し荒めだから食感が良いんです。
お菓子作りにもばっちりです。なんといっても混ぜやすい!仕上げのコーティングもおススメです。

例えば…、クッキーやケーキに混ぜて!
お料理なら、ゴマをふりかける感覚で、和え物にしたり、サラダのドレッシングにまぜたりすると風味がよく、コクがでていつもと一味違う味わいを楽しめます。

美容や体に良いとされる落花生ですが、毎日摂取するのが難しいと感じた方々。是非一度【粉末ピーナッツ】を食卓やキッチンに常備して使ってみて下さい。
きっと使いやすさと風味を実感していただけると思います。

粉末ピーナッツ 55g 350円

くるみ入り具だくさんなサラダ

最近は涼しい日が多く・・・もう秋なんでしょうか??

猛暑が続いていたときは、なんとなく食欲もなく(>_<)さっぱりとしたものが食べたかったのですが、こう涼しくなってくると少しこってりとしたものが食べたくなりませんか??

そんな時には、「くるみ」がおすすめですよ!
フライパンで少し温めて、サラダの上にトッピング(*^^)v
キノコやベーコンとの相性ピッタリです♪
また、少し酸味が強いドレッシングにはピーナッツペーストとほんの少しのお砂糖!コクが出て美味しいですよ(^^)くるみの食感と甘み、ぜひお料理にもお使い下さいませ!!

くるみ130g400円

ジーマミー豆腐    2015.4/16

今日はすっきりと晴れてとても気持ちが良いですね〜!暖かさも戻ってきました♪このまま良いお天気が続くといいのですが(^^)

さて、皆様『ジーマミー豆腐』ってご存知ですか??沖縄県の郷土料理で落花生(ピーナッツ)を使ったお豆腐なんですが、クリーミーでとっても美味しいんですよ♪
これを生のピーナッツから作ろうと思うと・・・生のピーナッツを一晩お水に漬けたり、ミキサーで撹拌したり、ピーナッツ豆乳を搾りだしたり(>_<)けっこうな手間がかかりますよね。まぁ、美味しいものを作るにはしょうがないことなんですが(^_^;)

それが!ピーナッツペーストを使って簡単に作れるんですよ♪
下総屋のピーナッツペーストは、無糖なのでお料理やお菓子作りなどにも使えますよ(*^^)v

パンに塗って蜂蜜やメープルシロップをかけて食べるのも美味しいですし、ドレッシングやディップソースを作ってもいいですし(^^)

ジーマミー豆腐は、ピーナッツペースト・くず粉(吉野葛が美味しいです♪)お水 以上!
硬さはお好みですが、とろとろのジーマミー豆腐 美味しかったです(^^)

分量(とろとろの場合)
ピーナッツペースト 100g
くず粉 50g
お水 500cc

お水の分量はお好みで調節して下さいね!

作り方

@ くず粉を分量のお水で溶かし火にかけます

A 少しとろみが出るまで木べらなどでかき混ぜます

B とろみが出たところにピーナッツペーストを入れます

C 弱火にかけながら、全体がよく混ざるように練っていきます

D とろみ加減が落ち着いてきたらタッパーや器に流し入れ、粗熱
  がとれたら冷蔵庫で冷やします

とろとろジーマミー豆腐なので、タッパーから器によそる時は大きめのスプーンなどで取り分けて下さい。
1人分づつガラスの器などで冷やすとオシャレですよ♪

ぜひお試しください(*^_^*)

*タレはお好みで!
甘くしたい方は黒蜜等
ワサビ醤油も美味しいですよ♪



 ピーナッツペースト 200g(無糖・無添加)

総数4件 1